面白い本に出合いました


オフシャルサイトはこちら
面白い本に出合いました 「読んだら忘れない読書術」樺沢紫苑 著  何かの本を読んでいて 文中に紹介があった本です 僕の基本的な 本を選ぶスタイルは 何かの本を読んでいて その本 または 著者に 共鳴したとき その本の中で紹介された本をすぐにAmazonで 注文してしまいます 7~8冊に一冊ははずれがあります このくらいの確立なら やむを得ないかもしれません

 それはとにかく 僕は基本的に 週に1冊くらいの読書なのですが この本に出合って もうこれからは 週に2冊にしよう 本の読み方を 変えようと真剣に思いました おすすめの 1冊です

まず 週に2冊ということですが 本の中で 樺沢さんが スキマ読書を 勧めています 
実際そうですね 1日のうち15分くらいのスキマ時間はいくらでもあるように思います それをしっかり利用すれば 時間は結構ありかなと思いました 

従来 5時を過ぎたら 読書時間と決めていましたが というのは 僕は 超早朝から仕事をします 今は 3時です このパターンですと 5時過ぎは 仕事に集中はできません ちょうど 読書にいいのです 

これで 週1冊だったのですが 樺沢さんのおかげで 大事な気づきがありました

もう一つ 本の読み方ということですが これも 従来は僕は 文中の重要と思う個所に赤線を引いて 後で 読み返す程度だったのですが 

樺沢さんは アウトプット つまり  本の内容を 外に出して その本の内容をしっかりと把握しなさい というようなことを言って見えます 確かに 本をかみ砕いて 要約し まとめるという事は 本当に本を把握できますよね でこの 指摘に巡り合い 従来の 赤線を引くだけの本読みを
 
①読みながら 赤線を引いたり コメントを入れたりする  
②読み終えたら 赤線部分を音読し たくさんの赤線から 重要な3点を抽出して それ     を清書する 
③ ブログなどに その本のことを紹介する〈でこれを書いてます〉  
④ 次の本を読み終えた後 この本の赤線を再度音読し かつ 3つの重要を再チェックする

こんな本読みに変えようかなと思いました 樺沢さんの言われる 深読です

本というものは実にいいですよね  僕にとっても人生の羅針盤でしたし これからも 本に出会い 著者に出合っていきたいです 

コメント

人気の投稿